白黒トークン列伝【第六十五話】神聖なる泉/Hallowed Fountain
白黒トークン列伝【第六十五話】神聖なる泉/Hallowed Fountain
白黒トークン列伝【第六十五話】神聖なる泉/Hallowed Fountain
神聖なる泉は本日のラストミステリーである。


土曜日曜は日本選手権だった。
……とはいえ、種目がスタンダードであろうがリミテッドであろうが関係ない。
なんだっていい!モダンで知らない人と戦うチャンスだ!

家人には「俺より強い奴に会いに行く」と告げて発った僕であったが、その背中にかけられたのは「いっぱいいるだろ」という心無い言葉だった。
ハートレスである。

さておき、僕はMOをやらない事もあり、知らない人と大量に戦う機会は少ない。
実際にサイドイベントはチャンスではあるのだった。
見るがいい、僕は日本選手権でベスト8入りを果たしたぞ(※1)。

※1:八人構築の試合結果である。


しかし減衰球を増やした事が完全に裏目り、しかもデュレスを減らしたのも裏目り、とにかく結果は酷いものだった。
土地数もヘンだったのか、全試合マリガンした。

まあこんな時もある。
ここで負けた事のフィードバックを元に、次のモダンFNMで勝てばよかろうなのだ。
過程や…! 方法なぞ…! どうでもよいのだァーッ!



そんな事よりも、驚くべき事に途中で同型戦が一度だけあった。

白黒トークンの同型戦は大抵ただの「引き撃ちバトル」になりがちなので、デッキ中のパワーカードの枚数比べになりがちだ。
基本的に「相手の防御をどう抜くか」のバトルなので、得てしてPWとかエンチャの枚数比べになるのだ。

その関係もありKPゴリ押しで僕はなんとか戦いを制する事は出来た。
実力でまで勝ってたかは知らない。


しかし、その後に謎が一つ残った。

対戦相手の方が一戦目も二戦目も、ハンドなり場に「神聖なる泉/Hallowed Fountain」を持っていたのだ。


聞くと、使い道は「変身でも打消しでもない」という。
ちょっと簡単に話しただけなので、聞き間違いかも知れないが。

そこで僕は考えた。
タッチカラーである事から、多分1ターン目に使うような性質のカードではあるまい。
そしてダブシンでもないだろう。

・シングルシンボル
・(恐らく)1ターン目に使うものではない
・打消しではない
・変身でもない

使う意味があまりわからないから、多分バウンスでもないだろう。
以下が、入っていたであろうカードの予測である。

腹背+面従/Failure+Comply
呪文捕らえ/Spell Queller
広がりゆく海/Spreading Seas
瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage
思考掃き/Thought Scour
アズカンタの探索/Search for Azcanta
至高の評決/Supreme Verdict
ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria
呪文滑り/Spellskite


……まず、冷静に考えてみると一番上2つは「打消し」だった。
白黒トークンのサイドに呪文捕らえなんて、相手は結構単除去をサイドアウトしそうだから強そうだが、この事から多分ない。


広がりゆく海も、かなり白黒トークンにタッチするに適したものに見える。
土地コンボに弱いデッキなのでキャントリップのランデスは偉い。
しかしながら、恐らく入れているのならメインサイド合計で4枚になりそうな気もする。

加えて、白黒トークン使いならば白黒トークンのマナ基盤が案外シビアなのを知っている。
海は絶対枚数使ってくる。偶然かも知れないが一回も見かけないのは不自然に思う。
やはりこれも違うのか。


瞬唱やアズカンタ等も可能性はあるが、その方は軍団の上陸/Legion’s Landingや苦花を採用されていた。
スペルよりエンチャ比率が高いという事は、墓地は肥えにくい。これも違うか。
すなわち思考掃きも違うっぽいアトモスフィアがある。
加えて言うなら、リンリンをFBすると墓地が減りアンチシナジーだ。

至高の評決も、ピアスを構えながら殴ってくる魚デッキとかに苦手意識があるなら投入はあり得る。
しかし、そのデッキには残骸の漂着も入っていた。
そんなに色々入れるだろうか。翻弄する魔道士ケア?


以上の事から恐らくテフェリーか呪文滑りが本命であり、恐らく呪文滑りが真相ではないかと僕は愚考する。
テフェリーは違和感なく入るし大マイナスが強い、思考停止で入れても案外やってくれそうなくらい強い。

しかし、一方で呪文滑りはかなり丸いのだ。
無形の美徳を割りに来たインスタントを吸引したり火力を吸ったり、ヴァラクートの3点ダメージを2点に減殺したりする。タフ4が役に立つ場合もあるにはある。

補足して理由を挙げるとすると、呪文滑りなら「話すほどの事ではない」気もする。
これなら僕に説明しなかった理由もちょっとわかる。


いずれにしても真相は闇の中だ。
やっぱり、ゲームは遊びなんだから雑談を大事にするべきだった。
後悔先に立たず、か。



では、また明日ふしぎの世界でお会いします。さようなら。
お相手はtwelve01100でお送りしました。

コメント

鳥人
鳥人
2018年9月10日21:56

〈聖トラフトの霊〉が入った白黒トークンは見たことありますね~。

migiT
2018年9月10日22:07

《順風》とか《ドラグスコルの隊長》とか?
それはともかくMOPTQ15位にWBトークンズおりますね(・ω・)
tps://magic.wizards.com/en/articles/archive/mtgo-standings/modern-ptq-2018-09-09

twelve01100
2018年9月11日6:26

>>鳥人さん
それも一瞬考えはしました。
天使を居住で増やしたら楽しそう…(ジョニー感

>>migiTさん
思い切ったリストですね…これはすごい。
それはそうと近頃公式サイトの大会結果を見なくなってたんで、これは嬉しいです。
ありがとうございます。

しょ
2018年9月11日10:43

ハートレス~8人構築のくだり、ジワりますねw
自分がパッと思いついたのは、ムーアランドの憑依地ですかね。といってもトークンデッキなら餌は少なそうですが…
同様に土地で考えると、忍び寄るタール坑やネファリアの溺墓とかでしょうか?
メインからそれらを採る、確固たる強い理由は思いつきませんが…
とっても気になります…!

twelve01100
2018年9月11日12:05

>>しょ さん
どれのような気もしますし、また違う気もして興味深いですね。

それはそうと、たまに「果たして自分の記事は価値があるのか」と考えてしまう時もあるんですが、ウケている人を見ると安心します。

nophoto
通りすがり
2018年9月11日12:14

トークン+ナーセットみたいなのは見たことあります

twelve01100
2018年9月11日12:17

>>通りすがり さん
「ドビンもヴェンセも違うだろうからテフェリーかな?」とか思ってましたが、ナーセットも強いかも知れませんね。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索